星雲」カテゴリーアーカイブ

はくちょう座 NGC6888 & IC5146

天の川といえば、真っ暗な星空の中に浮かび上がる夏の風物詩ですが、はくちょう座の周辺には目視では厳しいですが、写真で撮影すると幾つかの星雲が浮かび上がります。 人間の目は概ね6等級程度までの星を見ることができ、望遠鏡や双眼 … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真日記, 星雲 | はくちょう座 NGC6888 & IC5146 はコメントを受け付けていません

こぎつね座 M27/NGC6853(亜鈴状星雲)

鉄亜鈴(てつあれい)に形状が似ているということで、亜鈴状星雲と呼ばれとぃます。地球からは1235光年の位置にあり、今も成長(拡大)を続けている星雲です。 天文の歴史の中でも、M27は最初に見つかった惑星状星雲ということも … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真日記, 星雲 | こぎつね座 M27/NGC6853(亜鈴状星雲) はコメントを受け付けていません

こと座 M57(リング星雲・ドーナツ星雲)/思い出の星雲

小学生のころ、自宅の庭で10CMの反射望遠鏡で初めて土星や木星等の惑星や太陽や月等のわかりやすい対象以外で星図と赤道儀の目盛環を頼りに導入に成功した記憶のある、個人的に思い入れのある、こと座のM57(リング星雲、ドーナツ … 続きを読む

カテゴリー: 天体写真日記, 星雲 | こと座 M57(リング星雲・ドーナツ星雲)/思い出の星雲 はコメントを受け付けていません